新潟・長野旅行(2)

精神統一 Uncategorized

2025/11/8

荻ノ島で迎える気持ちのいい朝

11/2日 2日目萩の島環状集落の朝は、気持ちいい朝少しもやってていい感じ。

荻ノ島環状集落の朝もやの写真

ちなみに手前の、茅葺き屋根の建物はカフェで、隈研吾建築都市設計事務所 「陽の楽家(ひかりのらくや)」があります。

隈研吾
荻ノ島環状集落の朝もやの写真

朝のお散歩コース、泊まった茅葺き屋根のホテルは、真ん中の建物。右の建物にも泊まれます。当日は泊り客がいました。大宮ナンバーの車が泊まってました。人数が多ければ2棟貸しもできそうですね。

時間は過ぎ8時。待ちに待った朝食の時間です。こう考えると人間の燃費悪すぎますな🧐 

朝食は、お弁当タイプとのこと。若い奥様が、可愛い娘さんと、おじいさんと、持ってきてくれました。

お弁当タイプの朝食
荻ノ島環状集落の朝もやの写真

これが意外とボリュウムがありまして。朝からしかり食べました。🫃🏻あとお茶が美味しかったです。      普通のお茶との事、だとしたら水が違うんですね。

朝から沢山食べたので、出発までまた散歩に出かけました。って言っても、環状集落をくるりと回っただけですけど。

かやぶき屋根 モデル?
荻ノ島環状集落の朝もやの写真
かやぶき屋根 同級生
荻ノ島環状集落の朝もやの写真
荻ノ島環状集落の朝もやの写真

かやぶき屋根 万歳
荻ノ島環状集落の朝もやの写真  松尾神社
 荻ノ島環状集落の朝もやの写真 荻ノ島環状集落地図

古民家カフェHAYASHIで発酵スイーツ体験

10時までまったりして、さー出発。これから古民家CAFE HAYASHIに向かます。 またしても予約していないのでどうなるか。11時到着。https://cafe-hayashi.com/全然お腹空いてない。珈琲だけにしようかと思ったんだけど発行スイーツなるものがある。珈琲とセットがある。これしかないみんなこのセットを頼みました。

 古民家カフェHAYASHIの発酵スイーツ 精神統一
古民家カフェHAYASHIの発酵スイーツ
CAFE HAYASHI・カフェハヤシ | 上越市の文化財カフェ | 古民家カフェ | 発酵スイーツ
CAFE HAYASHI のコンセプトは「文化財カフェ」と「発酵+スイーツカフェ」。上越市指定文化財である林富永邸という...
古民家カフェHAYASHIの発酵スイーツ

誰もお腹空いていないのに、ぺろりと😋このスイーツ酒粕っぽい味が最初にする感じがした。初体験その後すぐにチーズケーキに変わる感じ。他にもスイーツあり。不好い気もかなり良いです。近くに行ったら寄り道間違いないです。予約はしたほうが良いですね。お昼すぎると予約で満席の場合が多いそうです。

古民家カフェHAYASHIの発酵スイーツ
囲炉裏と板の間 古民家カフェHAYASHIの発酵スイーツ
板の間の水回り 懐かしい石造りの流し台 古民家カフェHAYASHIの発酵スイーツ

日本酒専門店かじやで“試飲祭り”

店御母屋 本店笹団子を買いに、おかきがあったので購入。老舗らしくこじんまりしていて、笹団子はその場で作っているみたいです。

新潟日本酒専門店かじや 店主が試飲していってって言うから、運転手を除いた4名で試飲。ここの店主大盤振る舞いで、あれも良いこれも良いと進めてくる。「ウチハ大盤振る舞いだから」と自分で言う、肝の座った店主さんでした。私達もだいぶ飲みました。いい気分。下手したらビールグラス1杯分ぐらい飲んだかも😁

新潟の日本酒専門店かじや
snow blue  鮎正宗

ついに長野県 飯綱コネクトEASTでひと休み

車は長野県飯綱町に14時30分、飯綱コネクトEASTに。その前に新潟県で入れたガソリン158円、長野県入ると172円長野県民やんなっちゃうね。

飯綱コネクトEASTは、廃校になった校舎を使って色々やっている所です。私達は泉が丘喫茶室に寄りました。ここでもスイーツ&珈琲とセット😅 みんなで乾杯。

飯綱コネクトEASTの泉が丘喫茶室のブラウニー
ブラウニー

今日のお宿 八寿恵荘のやさしい夕食とカモミールの湯

飯綱コネクトEAST、15時半位に出発。宿のある池田町に下道で2時間以上かかるナビの計算。    夕食18:00に予約ギリギリ🤣 グーグル先生曰く近道があるらしく、ナビより30分以上早く付く計算 行ってみました。めちゃめちゃ細い山道を永遠走らされ、やっとホテル、ナビより10分くらい遅い🫣 グーグル先生まだまだやん。

八寿恵荘

本日のお宿 カミツレの宿 八寿恵荘

八寿恵荘の夕食の豆乳鍋

ここはハーブ カモミールの湯 宿自体も天然木使用の漆喰塗りのお宿でした。玄関入ると木の匂いがして、落ち着きます。時間がないのですぐにお食事に。もう少し時間に余裕の工程にしましょう。😅

オーガニックな夕食 八寿恵荘の夕食の豆乳鍋

凄く身体に優しいお食事でした。昨日と良い、今日と良い宿の食事は満点です。

このブログ見てる人絶対に行ったほうが良い宿ですよ。

八寿恵荘の夕食の豆乳鍋 お品書き
八寿恵荘の夕食の豆乳鍋

この豆乳鍋のつゆを残しといて、蕎麦にかけて食べます。美味しかったです。初めての体験でした。

それと本日3回目のスイーツ😋

カモミールティーとスイーツ
八寿恵荘の夕食の豆乳鍋

一日3回食べたのは生まれて初めてじゃないかな。

カモミールの湯に入って、暖炉の前でだべって。お部屋で遅くまでお酒を飲んで今日の思い出を語り合いました。🤭

まとめ

いやー 一日中走りまくりの食べまくりの日でした。良い思い出になりました。

みんなの幼い頃の思い出、話もでて大変盛り上がりました。

かやぶき屋根の1棟貸しの宿、天然木と漆喰の宿、静かでよく眠れました。またの機会があれば是非来たい宿です。八寿恵荘は床暖房があるため室内はだしてok

まだ3日目があります。

今日のバブル君

スコティッシュフォールド

コメント

タイトルとURLをコピーしました